土木作業員に必要な資格とは?
こんにちは!
株式会社良興です。
弊社は茨城県つくば市に拠点を構え、関東一円で造成工事・上下水道工事・道路舗装工事などの土木工事を手掛けております。
「土木作業員はどんな資格が必要?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今回は土木作業員に必要な資格を紹介します!
土木施工管理技士
土木作業員として現場で勤務し続けるだけでなく、監督などのポジションを目指したい方は土木施工管理技士の資格が必要です。
土木施工管理技士の資格は2級と1級に分かれています。
2級を取得するためには第一次検定、第二次検定の両方に受かる必要があり、第一次検定を先に受験するのか、両方を同時に受験するかによって受験資格が異なります。
第一次検定のみを受験する場合は年齢が満17歳以上であれば誰でも受験可能です。
しかし、両方を受験する場合は実務経験が必要になります。
必要とされる実務経験の年数は学歴により異なるので、注意しましょう。
未経験から挑戦する場合は第一次検定を受験し、実務経験を積んでから第二次検定合格を目指しましょう。
その後一級取得を目指すという流れがおすすめです。
車両系建設機械運転者
未経験・異業種から土木作業員へと転職し、「とりあえず何か資格が欲しい」という方には、車両系建設機械運転者がおすすめです。
車両系建設機械運転者になれば、ブルドーザーや油圧ショベルなどの整地や運搬、積み込みで使用される重機を操縦できる資格が得られます。
車の普通免許と同様に学科・技能講習を受ける必要がありますが、最短5日間で取得できるコースもあるため取得するまでの日数はかかりません。
未経験者でも比較的挑戦しやすい資格だといえるでしょう。
安心して仕事ができる環境
株式会社良興では今後の事業拡大に向けて、上下水道工事・舗装工事といった幅広い土木工事に携わってくださる各種スタッフを求人募集中です。
未経験者も丁寧に指導しますので、安心して仕事に取り組める環境が整っております。
経験者はこれまでの経験や能力を考慮して給与面で優遇いたします。
興味をお持ちの方は、採用情報ページよりご応募ください。
徹底した安全対策
株式会社良興では、各種土木工事のご依頼を承っております。
弊社は、装備の点検やスタッフ間での知識共有・声掛けを徹底し、安全対策に気を配りながら業務を行っております。
お客様にご満足いただけるよう高品質な施工を心掛けておりますので、土木工事をご検討中の方は、ぜひメールフォームよりご相談ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。